【IT派遣社員の仕事話】ツールの自動化と日本人は働き者です!

ぼっち飯
スポンサーリンク

ツールの自動化

昨日は夜勤で今日は明け、相変わらず毎日毎日仕事の日々を送っております。

ネットワーク監視の研修を始めて2か月経過しましたが、このわずか2か月でツールが進化しています。
自分が一番最初に覚えた初歩的なアラーム処理作業があったのですが、それは該当のインターフェイスにログインしてコマンド入力後にログを調べてバグがどうかを判断するという内容でした。

それが今やワンクリックでバグがどうか判断できるよう自動化になりました。
楽になった反面、「せっかく覚えたのに・・・」という寂しさと「自動化が更に進むともう自分なんかいらなくなるな・・・」という悲しさが出てしまいました。

仕事の事

どこの会社でも社内ルールがあるものです。
派遣先企業でも連絡事項の書き方や、社内独自ツールの使いかなどにもルールがあり、それを覚えるのにも悪戦苦闘しています。

新規入場者の自分にはいろいろとワケワカラン事も多いのですが、少しづつ社内ルールも覚えてきて会社の一員になれてきたかな?と嬉しく感じる時もあります。

そいでもって今日は夜勤の明けでしたが、そのあとに勉強会&説明会がありました。
夜勤チーム組は徹夜をしたのに皆さん参加しておられ、仕事熱心でスゴイと思いました。
当然、自分も参加しましたよ!内容が難しくてサッパリでしたけど・・・

結局、夕方6時~翌日の昼12時過ぎまで会社にいました。
本当に日本人は働き者です!ボクも働き者の日本人に覚醒しつつあります!

夜勤明けの会社帰りに外食しました。

カツカレー大盛り790円でした。
福神漬けが取り放題だったので大量にぶっかけて食べました。
夜勤明けに美味しい物を食べるのが楽しみです!

このあとはクタクタに疲れて昼寝しました。
そして、また足がつりかけました・・・
やはり疲労が溜まるとつるのかもしれません。

コメント

  1. アバター匿名 より:

    いらなくなるまでしがみついて頑張ろう

  2. アバター匿名 より:

    大阪で一人暮らししよう

  3. アバター匿名 より:

    ライスだけ頼んで、福神漬けライスにして食べればいいのに。
    ルーとかカツとか勿体ないよ。

  4. アバター匿名 より:

    マリモンに足りないのはコミュニケーション能力。昼休みはそれぞれの大事な時間だから話しかけないとか言い訳っぽく言ってたきがするけど嫌なことから逃げちゃ駄目。もっと積極的に話しかけて仕事を教えてもらわないとな。

  5. アバター匿名 より:

    タイムカード押して会社にいる時間の長さを競うのが仕事ではない
    なんてノーテンキなんだ

  6. アバター匿名 より:

    夜勤明けが休日だと、ホントほっとしますね。マックやスタバで数時間くつろいでました。

  7. アバターもす より:

    あそこのC&C、よく行くけど美味しいよね!!

  8. アバター匿名 より:

    今日の外食は何に対してのご褒美?野菜がないということは体調管理はどうでも良くなったという事?

  9. アバター匿名 より:

    無料だからといって大量に使うのはいやしいし一般的には恥ずかしいことだからね

  10. アバター匿名 より:

    わからないことだらけで、あと1ヶ月で一人勤務・・
    いつもどおりになること期待してます

  11. アバターメロンパン より:

    1人勤務やばいな。更新されなくなるまで頑張れ。

  12. アバター匿名 より:

    そんな高い食事して大丈夫なの?
    もっと百均の食べ物で腹を満たさなきゃお金貯まらないよ。

  13. アバター匿名 より:

    18時間勤務とか普通に考えたら狂気の沙汰、な気がしますが
    この業界では普通なんでしょうか?
    命削って月収30万円は私はちょっと遠慮したいです・・・

  14. アバター福岡県の吉本 より:

    YOUTUBEで「高校生でも分かる米国株」という動画がありました。
    ぜひ、見てください!
    米国株に関する動画では、一番わかりやすいと思います。

  15. アバター匿名 より:

    福神漬けの塩分とか全く考えてないんだろうな

  16. アバター匿名 より:

    フェイクだった、すまん。

  17. アバターケイ より:

    足がつるのは糖尿じゃないですか?夜勤してる人は糖尿罹患率高いですよ。

  18. アバター匿名 より:

    マリモン逆に働きすぎブラックに染まるなよ
    夜勤明けからのまた仕事とかおかしい
    派遣の闇だよね切られる恐怖から参加するという

    そんなのに当然のように参加するのは馬鹿の集まり
    優秀な人ならその無理な勤務時間帯を改善するよう動くでしょうよ

  19. アバター匿名 より:

    仕事が自動化になる??そんな事より彼女はフェイクだったと言ってくれ

  20. アバターへっぽこマーシー より:

    職種によっては激務な仕事あるからね、
    官僚もブラックだし!
    俺も16時間勤務あるからブラックだよ!

    足がつるのは何だろ?
    同じ姿勢でずっと仕事する業種に多そうな感じだが、休憩時間にストレッチでもして体をほぐしてはいかがかな?

  21. アバター匿名 より:

    夜勤明けでどんだけ起きてるんだよ!エア夜勤かよ‼

    • アバター匿名 より:

      怪しいな〜。怪しいよ〜。これはエア出勤の動かぬ証拠じゃないかな〜(笑)

      底辺の中年男性を嘲笑うつもりが疑心暗鬼が強くなるばかりだよ〜。どうする~(笑)

      まぁそれでも明日、ブログが更新されたら隅々まで記事を読むんだろうけどね。
      そしてコメントを書き込む
      間違い無い‼️

    • アバター匿名 より:

      東京にしかないC&Cカレーで三元豚ロースかつカレー大盛りを食べてるけどなあ。
      エア夜勤の為にわざわざ東京まで行くか?

  22. アバターマリモンサイド より:

    真面目だとか言うより命の削り合いですね
    ブラックとかホワイトとか言う前に命の削り合いですよ
    でもマリモンさんがいいと言うならそれで良いと思います 
    行け行けマリモン
    ゴーゴーマリモン

  23. アバター匿名 より:

    豪華な食事もいいけど、長袖のワイシャツ数着買ったほうがいいよ。

    • アバター匿名 より:

      ですよね。
      社会人として生きる。というのはオシャレや見栄で服を着る、のではなく、会社の一員として第三者に見られて、異様と思われない様な最低限の身嗜みを整えるのも重要です。そして、何よりも自身で寒くなったな、と感じているなら体調面でも重要です。
      実家に帰ればあるので~、といっても、大半がニート時代の物だと思うので、刷新の意味も込めて買うのは十分アリですよ。

    • アバター匿名 より:

      ダイソーの700円Yシャツを買いましょう!

  24. アバターあのにまうす より:

    夜勤明けに研修とかやってると
    最初のころはいいけど、そのうち必ずガス欠になりますよ
    まあ、そこまで突っ走るって考え方もありますが

  25. アバターバイ夫 より:

    AIが発展してくると、人はいらなくなりますね。AIは、頭がいいですからね。正社員雇用はすくなくなり、家庭を持てず、少子化が進みます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました