Mixhostが重い!前回の続き。
自分のブログが重くてサーバー応答時間もgoogleのPageSpeed Insightsで計測して遅かったのでレンタルサーバーを借りているmixhostに改善を要望した前回の続きです。
性能の劣る旧サーバーから新サーバーに移行するマイグレーションを依頼しました。
mixhostマイグレーション完了!
今日2019年3月20日、mixhostのマイグレーションが無事終わりました。
そして、jp16サーバーからjp50サーバーに移りました。
体感ちょっと早くなったかな?とは思いますね。
まぁ、時間帯によってサーバー応答時間なんか変わりますからね、実感するのはこれからでしょう。
午前11時には完了のメールがきてました。
マイグレーションには一日かかると事前に連絡を受けていましたので午前11時に完了メールがきて早い!と思いました。
こういうのはあれですよね、長引いて苦情を受けないように本当はすぐ終わる作業でもあらかじめ長時間かかると申告しているのでしょう。
クレーマーは面倒ですからね、顧客から「あとどれくらい時間かかると?」と聞かれたら、どんな仕事でも予定時間より長めに申告しておいた方が賢明ですね。
早く終われば「お、予定より早いじゃん!」となりますしね。
無事にブログ更新できました。
旧サーバーにデータが残るとマズいのでマイグレーション中は記事の更新をひかえないといけないのですが、午前中に終わったので今日も旧ブログで無事に日記更新できました。
毎日欠かさずにブログ更新していましたから良かったです。
マイグレーション後の注意事項
PHPバージョンが強制的に7.0になります。
旧サーバーのメールアドレスガ使えなくなる。
この2つぐらいですね、注意するのは。
どちらも設定をし直せば済む話なのでたいした問題ではないでしょう。
まとめ
一応、バックアップはとっていましたがmixhostのマイグレーションはトラブルもなく簡単に素早く終わったの満足しております。
もっと早く依頼しておけばよかったと思っているほどです。
あとは、このブログがアドセンス許可が下りれば準備万端に4月からのYoutuber活動ができるのですが、あれからgoogleからの連絡は一切ありません・・・
コメント